2025.10.14 #Prime Staff Days NEW
🏡 賢い土地選びの秘訣!「接道の向き」と「必要な広さ」の関係性

皆さん、こんにちは! ホームアドバイザーの篠原です。
理想のマイホームを夢見て、まず最初に直面するのが「土地探し」ではないでしょうか。家づくりの成功は、この土地選びにかかっているといっても過言ではありません。
今回は、家づくりで特に意識していただきたい「接道の向き」と「必要な広さ」の関係性について、具体的なアドバイスとあわせてご紹介したいと思います。
なぜ「接道の向き」が重要なのか?
土地を選ぶ際、多くの方が「日当たり」を重視されますよね。
もちろん日当たりは大切ですが、その日当たりを大きく左右するのが「接道の向き」です。
道路に接している面がどの方角を向いているかによって、リビングや庭の配置、駐車スペースの取り方、そして何より家全体の明るさや開放感が大きく変わってきます。この接道の向きが、より一層快適な暮らしに直結するのです。

土地の向きで変わる、暮らしの心地よさ
土地の「向き」や「接道方向」は、家の明るさや快適さに大きく影響します。
それぞれの特徴を知っておくと、理想の住まい選びがぐっとスムーズになりますよ。
■ 南側接道の土地
一番人気の日当たり抜群タイプ!
リビングや庭を南向きに配置しやすく、明るく開放的な空間がつくれます。
ただし通行人の視線が気になる場合は、フェンスや植栽でさりげなく目隠しを。
■ 北側接道の土地
「プライバシーを大切にしたい」方におすすめ。
道路から見えにくく、落ち着いた暮らしができます。
南側に庭をとりやすく、日当たりも確保しやすいのがポイントです。
■ 東・西側接道の土地
東向きなら、朝日が差し込む爽やかな空間に。
西向きなら、夕陽を楽しめる温かな雰囲気に。
どちらも光の入り方を生かした間取りの工夫が鍵になります。

広さ選びも大切なポイント
土地の広さによって、暮らしの自由度も変わります。
「駐車スペースを広く取りたい」「子どもが遊べる庭がほしい」など、
どんな暮らしをしたいかを思い浮かべながら選ぶことが大切です。
また、建ぺい率や容積率といった建築ルールも、家づくりに関わるポイントになります。

土地探しの第一歩をプライムホームで。
土地選びは家づくりの第一歩であり、非常に奥深いものです。
今回ご紹介した「接道の向き」と「必要な広さ」の関係性を理解しておくことが、後悔しない土地選びに繋がります。
静岡県東部には、理想のマイホームを叶えられる魅力的な土地がたくさんあります。
プライムホームでは、お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、土地探しから家づくりまでトータルでサポートいたします。
そして11月16日(日)は、自社大型分譲地オープン記念「秋の土地探し PRIME FAIR」を開催!
プライムホーム限定の土地情報のご紹介をはじめ、土地に関するご相談も承ります。
キッチンカーやお菓子まきなど、ご家族で楽しめるイベントもご用意していますので、土地探しを始めたい方も、家づくりを考え始めた方も、ぜひお気軽にお越しください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!